平行世界とか最近、好みで掲示板をよく見ます。
寝て、意識を飛ばしてしまう行為を人間とか生物はだいたい行ってる。
脳や体を休めるためが主だが、平行世界の入れ替えタイミングではないかと思った。
なので良い世界に行くために将来像を考えながら寝るようにする実験中。
2014年6月23日月曜日
仲間がいるといいかもしれない
会社に20年ぐらい勤めたけどムダが多い気がする。
興味の無い研修とかムダな飲み会。
あと、儲かるか儲からないかがスタート。
消費者の平均的な好みの統計が重視されてしまう事に違和感。
オリジナリティが削られる感じがしている。
だから最近は同じような物が目立つ気がしている。
好き勝手に物を作りたいなと。
もう40だし物づくり出来るのは残り十数年かもしれない。
まあ、死ぬまで何か作る気だけど
なので見切り発車だがフリーになってみた。
かといって生活できないので他の作品にも参加していきます。
ゲーム以外もなにか仕事してみたい気もしてる。
基本は一人で作っていく予定。
気が合う人がいればフリーランス仲間で、何か作りたい。
興味の無い研修とかムダな飲み会。
あと、儲かるか儲からないかがスタート。
消費者の平均的な好みの統計が重視されてしまう事に違和感。
オリジナリティが削られる感じがしている。
だから最近は同じような物が目立つ気がしている。
好き勝手に物を作りたいなと。
もう40だし物づくり出来るのは残り十数年かもしれない。
まあ、死ぬまで何か作る気だけど
なので見切り発車だがフリーになってみた。
かといって生活できないので他の作品にも参加していきます。
ゲーム以外もなにか仕事してみたい気もしてる。
基本は一人で作っていく予定。
気が合う人がいればフリーランス仲間で、何か作りたい。
2014年6月18日水曜日
会話で気を抜いては駄目
言い方しだいでなんとかかんとか言う本のタイトルを見て、その通りと思った。
言い方のうまい人と継続して行こうと思う。
失礼だなと思ったら、嫌われていると思って間違いない。
言い方を気にしていないから。
自分はそうならないように気をつけて行こうと思う。
その前に話下手で話す機会を減らしていってるけど。
なんでも否定的に聞く自分も問題あるなー。
それだけに不快なことは言わないと思うけど。
これは物語に出来そうだなー。
言い方のうまい人と継続して行こうと思う。
失礼だなと思ったら、嫌われていると思って間違いない。
言い方を気にしていないから。
自分はそうならないように気をつけて行こうと思う。
その前に話下手で話す機会を減らしていってるけど。
なんでも否定的に聞く自分も問題あるなー。
それだけに不快なことは言わないと思うけど。
これは物語に出来そうだなー。
2014年6月15日日曜日
作るものが決まった
カードゲーム、シューティング、と考えていたが
まずはC#の勉強ということで、あんまり複雑な事はできない
なのでアドベンチャーに決定。
ページをめくるだけなので、シナリオが大事。
なのでシナリオの本を読む。
シナリオの勉強は他のジャンルにも役立つので遠回りでも良いかなと思う。
2014年6月9日月曜日
人生初
人生初のやる気のなさ、面白い事が見つからない。
ゲーム作りが面白かったのになー。
いやいや。まだまだゲームはおもしろい。
ダークソウル2やってるし、ケロブラスターもノムノムギャラクシーも買った。
ただ闇雲に買っていない。
期待するゲームが少ない。
自分が作るとなると。知ってるからワクワク感がない事が問題。
そこでやる気が出ないのかもしれない。
もっと偶然性があるゲームを考えると知らない結果になるからいいかも知れない。
でもまずは仕組みを簡単にして作りやすく、ストーリーだけのシンプルアドベンチャーを考えてみようと思う。
人生初ストーリー作りを練習しようか。
ゲーム作りが面白かったのになー。
いやいや。まだまだゲームはおもしろい。
ダークソウル2やってるし、ケロブラスターもノムノムギャラクシーも買った。
ただ闇雲に買っていない。
期待するゲームが少ない。
自分が作るとなると。知ってるからワクワク感がない事が問題。
そこでやる気が出ないのかもしれない。
もっと偶然性があるゲームを考えると知らない結果になるからいいかも知れない。
でもまずは仕組みを簡単にして作りやすく、ストーリーだけのシンプルアドベンチャーを考えてみようと思う。
人生初ストーリー作りを練習しようか。
2014年6月8日日曜日
ある話
エフェクトのせいで見にくいと思った。
何が見えないのか。
見えなくてはいけないのか。
見にくいことが重要なのか。
エフェクトはいるのか。
見にくくても演出なのか。
例えば、まぶしい事をそのまま表現しないのはおかしい。
何でもかんでも見る人の不快を取り除く作りはどうなんだろうと思った話。
2014年6月6日金曜日
フリーランス
会社員として死ぬまで働く事はないかもしれない。
体育会系とか宗教っぽい事とか商品作りに関係ないし無駄。
儲けが最優先というより物作りがしたい。
儲け思考のせいか、同じような商品ばかり。
一人が生きれるくらいギリギリの収入で良いので、
新しいもの、生活や人生で役に立つもの、感動するものを作りたい。
ゲームでなくてもいい。
そんな人を雇う会社があれば行くかも知れないけど。
そういった同じ様な人と仕事したい。
体育会系とか宗教っぽい事とか商品作りに関係ないし無駄。
儲けが最優先というより物作りがしたい。
儲け思考のせいか、同じような商品ばかり。
一人が生きれるくらいギリギリの収入で良いので、
新しいもの、生活や人生で役に立つもの、感動するものを作りたい。
ゲームでなくてもいい。
そんな人を雇う会社があれば行くかも知れないけど。
そういった同じ様な人と仕事したい。
2014年6月4日水曜日
ゲーム
スマホのゲームが出てきてから商品の考え方が合わない。
周りでは儲ける仕組みばかりの話をしている。
今までのゲームは映画のような楽しみ方をして、中身が濃かった。
中身が薄くても超合金ロボで遊ぶように自分なりに楽しんだ気がする。
スマホゲームは他のマネばかりで課金やユーザーが離れない仕組みばかりが目立つ。
そこに時間を使うなら世界観を良くする事に使いたい。
パズルジャンルなら、あんまり関係ないけど問題を良くする方がいいんじゃないかな。
もしもしで多いソーシャル要素がいらない。
ネットに繋がっていないと起動出来ない。処理が重い。
やっぱりゲーム専用機かPCで遊ぶほうが遊びやすい。
自分の作りたいのは
世界観に入れる事と、
操作が上達すること、
新しいグラフィックを体験すること
UFO・タイムトラベル・別次元・謎の物体・など本当の出来事の様に語られている事に引かれる。
ほとんど信じて待っている。
公開されたらゲーム作らずにそっちの仕事したいです。
現時点ではそっちの仕事は出来ないので、こういうファンタジーをリアルに体験できるのがゲームだと思う。
あとはやる気を出すだけだ。
2014年6月3日火曜日
登録:
コメント (Atom)